CFAを目指す日記

CFA(米国証券アナリスト)を目指すサルルオンの奮闘記 ☆2014年、CFA2次とCMA2次ダブル合格☆

Economics

規制のCost benefit分析

規制のコスト ①implementation cost モニタリングや監視をするのにかかるコスト ②Regulatory burden government burdenともいう。コンプライアンスのコスト。 規制によって、意図しない結果が生まれることがある。たとえば、ガソリンの規制をしたのにかかわ…

経済規制

①Regulatory capture theory industryの規制団体が,その業界の規制をコントロールすること。 regulatorはその業界についてもっとも経験、知識を持っているため。 ②Regulatory competition 各規制団体のなかで、もっともbesiness friendlyな環境を提供するよ…

SRO

self regulation organization業界内で規制を実施する際、SROが監視の権限を持つことがある。その際に最も大切なことは、SRO自体が、政府からの適切な監督を受けることだ。その上で、SROの監督能力が必要となってくる。

Carry Trade

金利の低い通貨(Funding currency)を調達資金として(Short)、 金利の高い通貨に投資する(Long)。 為替レートが一定ならば、Long通貨とShort通貨の金利差分儲かる。 ただし、キャリートレードのリスクとしては、 Long通貨の下落が挙げられる。 高金利通…

Fisher

フィッシャーの関係式。 為替レートと金利絡みの問題に関係してくる式である。 各国の、 (1 + Rf ) / (1+インフレ率) は等しくなる、という関係式。 名目金利をインフレ率で調整した実質金利は、各国全て等しくなるとい考え方。 ただし取引の規制やトランザ…

3つの経済理論

①neoclassical theory ・新古典派 ・Steady state growth rate ・Steady state growth rateの求め方 G* = △TFP/ Labor proportion + △Labor 例えば、△TFP=2%、△Labor=1.2%、Labor propotion(0~1)=0.6 の場合、 G* = 2/ 0.6 + 1.2 =4.5% ・一度steady sta…

Long-run rate of stock market

経済学的には、以下のような式で、株式市場のリターンを表せるらしい。 △P = △GDP + △(E/GDP)+△(P/E) 長期的には、第二項と第三項は0に近づく。 よって、長期では、 △P=△GDP 長期的な株式市場のリターンは、実質GDP成長率と一致していくらしい。

Total Factor Productivity

Cobb-Douglasですね。 CFAにおける定義では、以下の式であらわされる。 △Real GDP (実質GDP成長率) = △TFP + α*△Labor + (1-α)*△Capital αは、労働の係数。 TFPとは、Total Factor Productivityのことで、技術進歩を意味する。 つまり、経済成長は、技術進…